ご訪問ありがとうございます

OWN.アプリを1ヶ月間使ってみた感想|口コミ・評判もご紹介

  • OWN.アプリを実際に使った人の評判・口コミを知りたい
  • OWN.アプリを使えばダイエット成功できる?

今回はこういったお悩みにお答えしていきます。

ダイエットに必要な食事管理、トレーニング管理ができるアプリOWN.。

アプリを使ってダイエットを成功させたいという方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、OWN.アプリの評判・口コミ、僕自身が1ヶ月実際に使ってみた感想をご紹介します。

本記事の結論をまとめると以下の通りです。

  • OWN.アプリとは食事管理、トレーニング管理、体重管理ができるヘルステックアプリ
  • OWN.アプリは無料プランと有料プランがあり、違いは食事・写真管理ができるかどうか
  • 無料プラン申込後10日間で全機能を利用可能
  • OWN.アプリは、ダイエットのために何をどれくらいすればいいかわからない人におすすめ
無料プラン申し込みで10日間全機能を利用可能!

OWN

累計10万ダウンロード突破「OWN.アプリ」

※無料期間終了後の自動課金はありません

OWN.アプリの特徴・料金プラン

OWN.アプリは、食事管理やトレーニング管理、体重管理ができるヘルステックアプリです。

2023年1月時点で、累計10万ダウンロードを突破しており、ボディメイクに関心がある人から注目を集めています。

Testosterone氏監修のボディメイクアプリ

OWN.アプリは、筋トレ界隈で有名なTestosteroneさんが監修しています。

Testosteroneさんは、本も出版されています。

著書「超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由」では、最高の生活習慣を手に入れるための筋トレの重要性が語られています。

僕自身、この本をきっかけに筋トレにハマったぐらい大きな影響を与えてくれました。

また、OWN.アプリには、以下の方々も運営に携わっています。

  • フィジーク世界大会出場経験のある久野圭一さん
  • 筋トレYouTuberのコアラ小嵐さん
  • 東京大学博士課程で筋肉の研究をされている伊田暁人さん

大会で入賞経験のある方の実体験や、エビデンスに基づいた食事・トレーニングをOWN.アプリを通して確認ができます。

料金プラン

OWN.アプリには、無料プランと有料プランがあります。

有料プランは、通常プラン/年間プランから選択可能です。

通常プラン:1,480円/月
年間プラン:11,800円/年(ひと月あたり約980円)

無料プランと有料プランの大きな違いは、食事管理体型写真アルバム機能が使えるかどうかになります。

機能 無料 有料(通常プラン) 有料(年間プラン)
体重記録 ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎
トレーニング管理 ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎
食事管理 × ⚪︎ ⚪︎
体型写真アルバム × ⚪︎ ⚪︎

無料プランは10日間全ての機能を利用できます。10日間の無料期間が過ぎても、自動課金はありません。

個人的には、健康維持・増量目的の人は無料プランのままで問題ないです。

一方で、ダイエット目的の人は、有料プランの利用をおすすめします。

ダイエット成功の鍵を握るのは80%以上が食事なので、ダイエットを成功したいなら食事管理機能の利用はマストです。

なお、アプリインストール後なら、特別プランとして1ヶ月間100円で全機能を利用できます。

10日間では無料・有料プランどちらにするか判断できない方や、1ヶ月だけボディメイクを頑張りたいという方は、利用してみると良いでしょう。

ただし、1ヶ月を過ぎると、年間プランでの自動課金が行われるため、利用を停止したい場合は、1ヶ月以内に解約手続きを行いましょう。(解約方法は、記事の最後に解説します。)

1ヶ月だけ本気でボディメイクしたい方におすすめ!

OWN

累計10万ダウンロード突破「OWN.アプリ」

有料プランで食事・トレーニング・体重を一元管理

OWN.アプリの評判・口コミ

OWN.アプリの機能や料金プランはわかりましたが、口コミが気になりますよね。

そこで今回は、ミルトークというサービスを使い、OWN.アプリの口コミ・評判を徹底調査しました。

詳しい調査方法
当サイトサイトフィットブログでは、OWN.アプリの評判や口コミを決定するに当たって、下記の調査を実施しています。
11人のアンケート調査
調査期間:2023年3月
調査方法:インターネット調査
対象者:OWN.アプリを実際に使ったことがある人

良い口コミ

無料期間がある。筋トレは動画を見ながらなので、分かりやすい。食事の記録も簡単にできるところ。
Leao 50代 男性
OWN.アプリ利用したリアルな感想を教えてください。①良い感想②悪い感想

食事と運動が総合的に管理できる
moco 50代 男性
OWN.アプリ利用したリアルな感想を教えてください。①良い感想②悪い感想

無料で気軽に家でトレーニングできる
ケロ 50代 女性
OWN.アプリ利用したリアルな感想を教えてください。①良い感想②悪い感想

無料なところと動画を見ながら運動ができる点、また筋トレのメニューが分かりやすい
じゅり 20代 女性
OWN.アプリ利用したリアルな感想を教えてください。①良い感想②悪い感想

※これらはあくまで個人的な感想です。

これらをみる限り、OWN.アプリは食事・トレーニング管理ができるのが魅力であることがわかります。

悪い口コミ

動きの説明も詳しくないので、初心者にはできない動きも多くフィットネスやストレッチ動画がすぐに次へ行ってしまい追いつけないときが多い。
レイ 40代 女性
OWN.アプリ利用したリアルな感想を教えてください。①良い感想②悪い感想

動画の配信回数が少ない。もっと本格的な筋トレもしたいです。
Leao 50代 男性
OWN.アプリ利用したリアルな感想を教えてください。①良い感想②悪い感想

食事の画像判定の精度に改善の余地あり
yoppi 30代 男性
OWN.アプリ利用したリアルな感想を教えてください。①良い感想②悪い感想

悪い口コミでは「トレーニングがあっているかわからない」「食事の画像判定の精度がよくない」とあります。

これらからわかることは、ある程度のトレーニング知識が必要であることと、食事管理は画像の自動解析機能ではなく食品検索や手動で行うのが確実であることでしょう。

トレーニングの知識を得るには、実際にパーソナルトレーニングを受講し、正しい筋トレを教わるのがおすすめです。

パーソナルジムBeyond(ビヨンド)なら、採用倍率50倍以上から厳選されたトレーナーから、一生もののボディメイク知識を得ることができます。

関連記事

ビヨンド(BEYOND)ジムの評判・口コミを知りたい! ビヨンド(BEYOND)ジムがおすすめな人は? 今回はこういったお悩みにお答えしていきます。 パーソナルトレーニングジムのビヨンド(BEYOND)に興味がある[…]

OWN.アプリの使い方

OWN.アプリの口コミ・評判がわかったところで、ここからはOWN.アプリの使い方をご紹介します。

  • 食事管理
  • トレーニング管理
  • 体重管理

それぞれ順に解説します。

食事管理

1日の摂取カロリーと目標カロリー、PFCバランスを管理できます。

食事の管理方法は「食品を検索する」「写真で追加」「手動で追加」の3パターンがあります。

食品を検索する

画面上部の検索窓で、記録したい食べ物を検索します。今回は白米200gを記録します。

「白米」と検索すると量に応じたカロリーが候補として表示されます。

食べた量を%で変更できるため、ズレなく数値を記録できます。

カロリーと3大栄養素だけでなく、その他の栄養素も表示されます。

写真で追加

「写真で追加」を選択すると「写真を撮る」「アルバムから選択する」が表示されます。

今回は「写真を撮る」を選択します。

写真を撮影できたら「写真を使用」を選択

AI自動解析結果により、食べ物の判定ができました。

手動で追加

検索や写真でも食べ物が出てこないときは「手動で追加」を利用します。

手動で追加は、面倒なので極力使わないようにしています。

一度OWN.アプリに追加した食品は「食品履歴」に表示されるため、次回以降追加したい場合は、食品履歴から追加ができるので入力の手間が省けます。

トレーニング管理

OWN.アプリインストール時の診断設定で、目的、トレーニング経験、基礎代謝の回答をもとに、最適なトレーニングメニューを自動で生成します。

僕の場合は、以下のように回答をし、トレーニング上級者向けのダイエットプランになりました。

目的:体重を減らす(筋肉は減らさず、体脂肪のみを落とす)
トレーニング経験:上級者(は?自重トレーニングではぜんぜん足りないんだが?は?)
基礎代謝:普通(座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客など、あるいは通勤・買い物・軽いスポーツなどのいずれかを含む生活)

診断設定は、途中で変更することも可能で、メニュー>診断設定で再設定できます。「ダイエットから増量に切り替えたい」「トレーニング習慣が身に付いてきた」という方は再設定を行いましょう。

上級者のトレーニング頻度は週4回になります。1日あたり15分〜30分程度で、動画を見ながらトレーニングができます。

体重管理

体重は、週単位、月単位、すべてから推移を確認できます。

体重の入力は、日付を選択して、体重を+、-ボタンで設定ができます。
手動で入力することも可能です。

OWN.アプリを実際に利用してみた感想・レビュー

僕自身、アプリインストール後に、月額100円で有料プランを1ヶ月間利用しました。

実際に使ってよかったと感じるのは、1日でやるべきことをミッションで確認できたことです。

1日にやるべきことは、トレーニング・食事管理・ダイエットに関する動画の視聴の3つです。

  • トレーニング:15〜30分程度のトレーニング動画を見ながらのトレーニング
  • 食事管理:1日の摂取カロリーを記録
  • 動画の視聴:ダイエットに関する2分程度の動画を2本視聴

また、プラン達成までの残り日数が表示されるので、あと何日頑張ればダイエットが成功すると信じて、モチベーションの維持にもなりました。

イマイチに感じた点は、トレーニングが自重がメインのため、普段ジムに通っている人にとっては物足りないと感じます。

とはいえ、食事や体重を毎日管理することができるので、ボディメイクを継続しやすいアプリなので、1ヶ月だけでも使ってみる価値は大いにあると思います。

ボディメイク習慣をつけたいなら

OWN

累計10万ダウンロード突破「OWN.アプリ」

食事・トレーニング・体重を一元管理

OWN.アプリがおすすめな人・そうでない人

OWN.アプリがおすすめな人とそうでない人の特徴は以下の通りです。

おすすめな人

  • 食事管理とトレーニング管理・体重管理を1つのアプリで行いたい人
  • ダイエットの目標設定の方法がわからない人
  • 4週間〜8週間かけてボディメイクをしたい人

ボディメイクは、継続が命なので、いかに日々ストレスなく淡々とできるかが重要です。

OWN.アプリは、1日の総摂取カロリー、トレーニングメニューなどを自分の目標に合わせて作成できるので、目標設定のやり方がわからない人におすすめです。

おすすめしない人

  • ラクに最短で痩せたいと考えている人
  • トレーニングを一度もやったことがない人

OWN.アプリは、ラクに痩せたいという考えの人にはおすすめできないです。

ダイエットを成功するには、食事管理・トレーニングを一定期間継続する必要があります。

また、自重トレーニングをしたことがないという方は、やり方があっているか確認する方法がないので、トレーニングの効果を得られない可能性があります。

トレーニング動画を確認しても理解できないという人は、OWN.アプリを使う前にパーソナルジムなどでトレーニングを教わると良いでしょう。

OWN.アプリのよくある質問

最後に、OWN.アプリに関するよくある質問にお答えしていきます。

無料期間が終了したら自動課金される?

10日間の無料期間終了後に自動課金されることはありません。

利用できる端末は?

スマートフォン(iOS、Android)、タブレットで利用できます。

ダイエット目的以外でも使えますか?

OWN.アプリは、ダイエット・健康増進・増量目的で利用できます。

有料プラン解約方法を教えてほしい

OWN.アプリの解約は以下の手順で行います。

  1. スマホ設定を開く
  2. アカウントを選択
  3. サブスクリプションを選択
  4. OWN.アプリを選択し、サブスクリプションをキャンセル

まとめ

今回は、OWN.アプリの特徴や口コミ・評判、おすすめな人とそうでない人までご紹介しました。

本記事をまとめると以下の通りです。

  • OWN.アプリは、食事、トレーニング、体重を一元管理できるヘルステックアプリ
  • 自身のなりたい身体に合わせて食事・トレーニングメニューをオリジナルで作成
  • 無料プランでは体重・トレーニング管理が可能だが、食事・写真管理はできない
  • 無料プラン申込後10日間は全ての機能を利用可能
  • OWN.アプリはボディメイクの目標設定がわからない人におすすめ

OWN.アプリを利用して健康的な身体を手に入れましょう。

無料プラン申込で10日間全機能を利用可能!

OWN

累計10万ダウンロード突破「OWN.アプリ」

※無料期間終了後の自動課金はありません