ご訪問ありがとうございます

【どっちがおすすめ?】筋トレと有酸素の順番を解説!【目的別で紹介】

  • 2023-03-03
  • 2024-04-02
  • 習慣
  • 34view
  • 有酸素運動と筋トレを行う順番を知りたい!
  • 痩せるためには有酸素運動は必要?

今回はこういったお悩みにお答えしていきます。

トレーニングをしていれば、有酸素運動も取り入れているという方も多いでしょう。

しかし、有酸素運動を行うタイミングについて、正しく理解できていない、目的に合わせて取り入れられていないという方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、有酸素運動とトレーニングを実施する順番、おすすめのタイミングについて解説します。

記事の後半では、減量中の僕が有酸素運動を取り入れたことで得られたメリット、変化をご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

筋トレ前と後どちらに有酸素運動を行うべき?

結論、有酸素運動を実施するタイミングは目的によって異なってきます。

減量期におすすめの順番は筋トレ→有酸素運動

減量中の方であれば、トレーニングをしてから有酸素運動を行うのがおすすめです。

筋トレで糖分が使われた後に有酸素をすることで脂肪燃焼が促進され、体脂肪を落としやすくなりるためです。

有酸素運動後の筋トレは、筋肉の疲労感を軽減させ、効果的な筋トレができるためおすすめです。

サト

僕自身も、筋トレ後に有酸素を取り入れた日は血流が良くなった感じがして、疲労が残りづらくなりました。

筋トレで基礎代謝を上げて、そのまま有酸素運動を行えば、脂肪燃焼効果が高まるでしょう。

筋肥大を目的とする場合は有酸素運動は別日に行うのがおすすめ

筋肥大を目的にトレーニングをしている方は、有酸素運動を別日に行うと良いでしょう。

有酸素運動は、エネルギーを消費しながら同時に筋肉を削られてしまう可能性もあるため、やり過ぎには注意が必要です。

サト

増量期に、トレーニング前の準備運動として5分程度有酸素運動を取り入れるの良いと思います!

【体験談】有酸素運動を取り入れて減量ペースを促進した方法

僕は、減量期に朝食前に30分程度、有酸素運動を行っていました。空腹状態で有酸素を行うことで、脂肪燃焼効果が高まり、効率的に身体を絞ることができたと感じています。

大会3ヶ月前は、朝のみ有酸素を行い、2ヶ月前から、夜のトレーニング後にも有酸素を25分程度行っていました。おかげで2ヶ月間で-7kgの減量に成功しました。

フィジーク大会3ヶ月前の減量ルーティンについては、以下の記事で解説しています。

関連記事

大会3ヶ月前の減量ってどうやればいいの? 最短効率で痩せて大会で勝てる身体に仕上げたい! 今回は、このようなお悩みにお応えしていきます。 筋トレ、減量を頑張って、大会に出場しようと考えている方へ向けて、大会3ヶ月前[…]

まとめ

本記事では、有酸素運動の実施タイミングについて解説しました。

有酸素運動は、トレーニングと並行して行うことで、代謝アップを促進でき、脂肪燃焼効果が高まります。

トレーニングの目的に応じて、有酸素運動を実施していきましょう。